ベトナム紀行
チャーリー岸田

その6 - 怪しいやつら

 今回はベトナムで会った怪しい連中の特集です。

■「あの店高いよ」

 ホーチミン市に到着しホテルに荷物を降ろすと、我々はそのまま晩飯に出掛けた。何しろここ数時間機内食しか食べていなかったので腹ペコだ。

社長 「晩飯行こうか? この近くにフォー(ベトナム式の麺類)の美味い店があるんだ。」
 専務と岸田は社長に案内されて深夜のホーチミン市内に繰り出した。
 食堂に入ろうとすると、現地の怪しい客引きのオヤジが声を掛けて来た。
客引き 「あの店高いよ!」
 なんだなんだ? このオヤジは我々を別の店に連れて行こうとしているようだ。しかし我々は客引きオヤジを無視して社長の馴染の食堂に入った。
 店を出ると、また別の客引きが声を掛けて来る。
客引き 「あの店高いよ!」
 なんだこれは? 『あの店』って、どの店だ? 我々はホテルに向って歩いているだけなのに・・・・・・。
 おそらくこの近辺では、どのような経緯かは判らないが、何かの手違いで「あの店高いよ!」のフレーズが客引き用語として意味も判らずに使われているらしい。

 翌日の午後、アジア雑貨屋のスタッフが商談に出掛けて居る頃、岸田はサイゴン川近くの公園のベンチに居た。ホーチミン市内を歩き回った後にベンチに腰掛けて休んでいたのだ。
 と、そのとき、また怪しいオヤジが声を掛けて来たのだ。

客引き 「あの店高いよ!」
 いったい『あの店』ってのは何だ? ここには店など一軒もないではないか?
岸田 「ああ、そうかい。」
客引き 「あの店高いよ!」
岸田 「判った、判った。」
客引き 「あの店高いよ!」
岸田 「うるさいっ! あっちに行ってくれっ!」
客引き 「あの店高いよ!」
 馬鹿の一つ覚えでこのフレーズばかり繰り出して来る。ただひたすらにウザい。しかしこんな間抜けな客引きのカモになる日本人など居るのだろうか?

サイゴン川

■タクシー

 ベトナムは東南アジアでは比較的治安の良い国なのだが、タクシーにはインチキなやつが多いようだ。

社長 「この国で一番安心なのは赤いタクシー。その次は黄色のタクシー。それ以外は乗らない方が良いんだ。」
 市場での仕入の帰り、我々は赤いタクシーを探したのだがこの近辺には見つからない。黄色のタクシーも居ない。この灼熱の中、重い荷物を担いで歩くのは辛いので仕方なく目の前に居た白いタクシーを拾った。
社長 「メーターをリセットしてくれよ。」
 この国のタクシー運転手は、前に乗せた客の運賃をメーターに表示したまま次の客を乗せる場合があるのだ。つまり運賃の二重取りだ。そのためタクシーに乗るときにはちゃんとメーターがリセットされたかどうか確認する必要がある。
 メーターをリセットし、タクシーはホテルに向って走りだした。ところがメーターが異常に早いタイミングでどんどん上がって行く。
社長 「しまった! メーターに細工してあるんだ!」
 ベトナム人は器用なので、タクシーのメーターをいじって通常よりも早いタイミングで料金が加算されるように細工してある場合があると言う。タイやインドネシアでは考えられない芸の細かさだ。このような場合、証拠がないので不正を訴えてもこちらに勝ち目がないようだ。他の東南アジア諸国の人間であれば、こちらの押しが強ければ交渉の余地があるが、強情なベトナム人相手に交渉するほどの気力は持っていない。
 ほんの数kmの距離で\300近い料金を払って車を降りた。
社長 「しまった。損した。クッソー!」
 さすがは商売人である。ジャパンマネーを持った我々の感覚では「まっ、いいか」で済む金額なのだが、商売人にはこのような理不尽な出費だけは悔しくて仕方ないようだ。

■バイクタクシー

 これが旅行ガイドにも「一番性質が悪い」と書いてある乗り物だ。
 バイクタクシーとは、オートバイに二人乗りして客を運ぶ交通機関で、東南アジアでは頻繁に見掛ける。タイの場合はバイクタクシーの運転手が全て制服を着ていて観光警察の監視も厳しいので、あまり悪いやつは居ない(その代わりメーターがないので交渉は必要だが)。しかしベトナムでは野放し状態である。オートバイさえ持っていれば当局の許可もヘッタクレもなく誰でも勝手に開業しているようだ。
 ドンコイ通りを歩いていると、バイクタクシーが声を掛けて来た。

運転手 「どこまで行くんだ?」
岸田 「散歩。」
運転手 「歩くは疲れるね。バイクは楽ちんね。」
岸田 「俺は歩きたいんだ。」
運転手 「この街にはいつまで居るんだ?」
 そら来た。これがインチキなやつが必ず聞く質問だ。
 観光客に対して詐欺を働いた場合、その観光客が明日帰る予定であれば、犯人は明日まで隠れて居れば良い。長期滞在する相手であれば、後で見つけられる可能性が高いので同じ場所で詐欺行為がやり難くなる。そのためにインチキな連中はまず最初にカモの滞在期間を聞いて来るのだ。決してこう言うやつに、「明日帰る。」などと言ってはいけない。
岸田 「俺はここに住んでいるんだ。仕事でね。」
運転手 「どのあたりに住んでいるんだ?」
 とにかくしつこい。ベトナム人は根気強いのだ。タイ人ならば簡単に諦めるのに・・・。
 運転手はオートバイで歩く岸田の横を走りながら、ポケットから紙を取り出した。そこには下手な日本語で何か書いてある。

「この運転手は信用できる人です。この人のおかげで楽しい旅行ができました。」

運転手 「私が案内した日本人書いたね。私、ダイジョーブな人ね。」
 わはははは! これは『地球の歩き方』に書いてある詐欺のパターンそのまんまである。本当に居るんだ、そんなやつが! 誰が書いたのか判らないが、この日本語の紙で客を信用させようとしているのだ。わははははっ!
運転手 「私、信用できるね。安心ね。」
岸田 「俺は運動不足だから今日は歩く日なんだ。」
 それでもこの運転手は、しつこくしつこく着いて来た。

■ベトナム航空

 岸田はグエンティミンカイ通りを渡ろうとしていた。この通りを渡って戦争証跡博物館に行くつもりなのだが、オートバイの流れが切れずに渡るタイミングを測りかねていたのだ。
 このとき横に品の良い30歳代と思われる男性が立った。清潔な白いシャツにプレスの効いたズボン、ピカピカの革靴、そして知的な顔立ち。エリートビジネスマンのようだ。

「Please Follow me.」
 その男性は岸田を手招きして道路を横断し始めた。彼に着いて行けば簡単にオートバイを避けながら大通りを横断できるのだ、なんと親切なやつだろう。
 歩きながら彼は会話を続ける。
「Where are you from?」
岸田 「Japan.」
「おう! 日本人ですか! 私は日本語少しだけできます。」
 いきなり男は日本語で話し始めたのだが、極めて流暢な発音の日本語である。
「私はベトナム航空に勤めているのです。だから少しだけ日本語話せるんです。ヘタクソだけど。」
岸田 「いや、全然ヘタクソじゃないよ。凄く上手いよ。」
「どうもありがとう。ところで今日はどこに行くのですか?」
岸田 「戦争博物館。」
「戦争博物館は、2つめの角を左です。左に曲がればすぐに右側に見えます。」
岸田 「どうもありがとう。」
「あなたはいつまでホーチミンに居るのですか?」
岸田 「明日の夜中の便で東京に帰ります。」
「するとVN950便ですね。私はベトナム航空に勤めているので大体判ります。それからバイクタクシーには気を付けて下さいね。悪いやつが多いから。騙される日本人が多いのですよ。ベトナムの恥です。」
岸田 「判りました。どうもありがとう。」
 親切な男だった。そして男と別れ。戦争博物館に行くと、なんとそこは『昼休み』だったのだ! 11:30から13:30まで2時間の間、昼休みのために休館となるのだ! さすがは社会主義国である。一般にベトナム人は勤勉なのだが、公共機関はお役所仕事なのだ。

戦争証跡博物館

 仕方なく岸田は今来た道を戻り始めた。そして先ほど男に出会った交差点に行くと、またあの男が立っているではないか!
 彼は同じ場所に立ったまま、キョロキョロと周りを見回していた。その目は先ほどの紳士的な物腰とは打って変わり、獲物を狙う肉食獣の目であった。そう言えば先ほど「いつまでこの街に居るのか?」と訊ねた理由も怪しい。このパターンは東南アジアでは良くあるケースだ。『××航空』など、その国で信用ある会社の名を出してカモを安心させる手だ。

「おや? どうしました?」
 早速男は岸田に声を掛けて来た。
岸田 「博物館は昼休みでした。」
「おお! そうでしたか。それでは昼休みが終わるまで私が別の所を案内しましょう。実は私も今日は休みなんです。」
岸田 「いえ結構です。一人で大丈夫です。どうもありがとう。」
「いや、一人は危険です。悪いやつが沢山居ます。私が案内すれば安心です。ところで昼ご飯は食べましたか? 私は安くて美味しい店を知っています。それからお土産は買いましたか・・・・・・。」
 男の勧誘は延々と続く。おそらく先ほど最初に出会ったときにしつこく迫って来なかったのは、この時間帯は戦争博物館が昼休みで岸田が戻って来ることを想定していたのだろう。
岸田 「いや、午後からは仲間と合流するんです。ホテルで待ち合わせしているんです。」
「それならばそのお友達も一緒に・・・・・・。」
 段々男の目が真剣になって来る。先ほどの紳士的な目ではない。岸田はそのままオートバイの大群をかき分けて大通りを渡った。振り返ると男は悔しそうな目でまだこちらを見ていた。

 これで観光地名物の怪しいやつのパターンを一通り見物できた訳だ。たった2日の旅行でこれだけの名物を見物できるなんて、俺は運が良い。今度この街に来たときには、怪しいオヤジに着いて行って見るのも楽しいかな?



つづく


Seaside Cafeのトップへ戻る
<BACK><HOME><NEXT>